次男愛用のMTB
現在次男の愛車はGT BIKESのPANTERAというモデルになります。PANTERAはセミファットと呼ばれる2.8インチ幅のタイヤを装着していて乗り心地やグリップが良いのが特徴です。グレードには「SPORT」「COMP」「ELITE」「EXPERT」があります。次男のは最上級グレードの「EXPERT」ですがあくまでフレームだけ購入で、全グレードフレームは共通なので関係ありません笑
PANTERAを選んだ経緯
これが現在の姿です。フレームから組んだのですがPANTERAは完成車のみでフレームだけの販売はしていません。なのでヤフオクでフレームだけ購入しました。ではこのPANTERAを完成させた経緯を紹介します。
以前に乗っていたのはバイクはmongoose製のファットバイク「ARGUS KID24」です。24インチのタイヤですが外径は27.5インチと変わりません。しかし次男の成長スピードが速く、約2年乗らずにサイズアウトしてきたのです。そうなると次の自転車を検討しなければなりません。
次に探したのは長男と同じ大人用の小さいサイズ。フレームサイズは「S」や「XS」辺りを探し始めました。ファットバイクはコンポなどけっこうカスタムしていたので、できれば次のバイクでも使いたいと思いフレーム組みに決定です。
ヤフオクを物色中にちょうど程度の良さそうなPANTERAのXSフレームを発見!無事落札できました。このフレーム、いろいろなルートで出どころや売主が誰だかおよそ検討がつきました。
他に購入したパーツで仮組みした状態です。サスペンションは新品で購入しました。問題はホイールでこのPANTERA、ハブは141ブーストと呼ばれるあまり普及していないタイプのハブなんです。探すのが大変だな〜と思ってた矢先に知人が同じPANTERAの純正ホイールが余っていると聞きつけ譲ってもらいました!これはすごいラッキー笑
GTはこの独自のフレーム「TRIPLE TRIANGLE 」でフレームがしなって振動吸収してくれます。特許取ってるんだったっけな?
PANTERAの使用パーツ
ではどんなパーツを装着しているのか紹介します。
ハンドル&グリップ
ハンドルとグリップはファットバイクからの流用です。ハンドルはカーボンでグリップはSDG製ですがもうそろそろ交換時期ですね。
ステム
ステムはTHOMSONの突き出し40mmだったかな?
ブレーキ
ブレーキはSHIMANOのDEOREに相当するものです。
MAGURAも検討したのですがちょうど新品のこれが思わぬところから出てきたのでひとまずこれにしています。
後々交換するかも。
シフター
シフターはSHIMANOのSLXの11sシフターです。ブレーキとセットだったのでブレーキレバーと一体化しています。
サスペンション
サスペンションはSR SUNTOURのAIONで、ストローク量は140mmです。もちろん110mmのブースト仕様。フェンダーが純正で付属しているのでそれをそのまま装着しています。
子どもの体重でサグを取るのはけっこう大変だったりします。
ローター
ローターはXON製でフロント180mmでリア160mmです。これはキャノンデールからの余り物なので色がグリーンです笑
ペダル
ペダルはAmazonで購入した安いものですがバッチリ使えています。FIRE EYEのペダルと変わりありません。ピンも適度に出ています。これもファットバイクからの移植。
ディレーラー
ディレーラーはSHIMANOのDEORE11sです。今、現行は12sですが11sで十分な気がしてるんですよねぇ。
カセット
カセットもDEOREの11sです。ロー側が51Tになります。このカセット、重いですよね〜。確か600g超えてた気がした。
クランク
クランクもDEORE。チェーンリングは30Tです。クランク・ディレーラー・カセット全てファットバイクから移植しました。
サドル
サドルはSDG製。特にこだわりはありません笑
タイヤ&ホイール
このPANTERAの特徴はセミファットタイヤを装着していることでしょう。27.5インチに2.8インチ幅のタイヤで乗り心地抜群です。フロント110mmブーストでリアは141mmクイックのブーストです。本来チューブレスで使える表記がないのですが、チューブレスで使っています。まぁ定番の自己責任ですね笑
フレームバッグ
僕の中でもう定番の「Blackburn」のフレームバッグもPANTERAにつけています。フレームバッグを装着していると何かと便利ですよ!
スタンド
小学生くらいの年だと自転車スタンドは必須だと思っています。ダウンヒルをやる場合は危ないので取り外しますよ。
まとめ
そんなこんなで完成したPANTERA。しばらくはこのまま乗ってもらう予定ですが、ドロッパーは入れたいなと思っています。まぁその前に僕のRSDにドロッパー入れたいですが😅
YouTubeでも紹介しています!
コメント